
自分磨きしたいけど
時間もないし。
それでも女性として
いつまでも魅力的でいたいよね。
女子は家事・育児・仕事に
とても忙しい毎日を過ごしています。
その中で、外見も内面も磨きあげて
いかなければならない。
女子はいつも頑張り屋さんです。
女子力アップのために
日々心がけておくこと。
魅力的に磨きあげていく方法とは?
この記事では
魅力的な女性になるために
チャレンジしてほしいことや
ノートを作る方法をご紹介していきます。
この記事でわかること
- 自分磨きは誰のためにするのか?
- 外見の自分磨き方法
- 内面の自分磨き方法
- 自分磨きノートについて
①自分磨きは誰のためにするのか?



自分磨きをして
自分を変えたいけど
どうしすればいんだろう・・・
いまの自分を変えたい!
自分を魅力的にしたい!
この気持ちは女性なら何歳になっても
そして誰でも
持ち合わせているはずです。
それでも自分磨きに
自信がもてない理由は
行動していないからなんですよね。
この記事を読んで頂いているみなさんは
意識はもうできているのです。
後は行動するのみなんです。
自分を磨くための情報は
美容室で見る雑誌
テレビやインターネットから
次々と流れてきます。
知識を得る方法は身近な場所
沢山の場所から
すでにできているのです。
女性はみんな可愛いです。
みんな綺麗です!
磨き方次第では
今よりも
もっともっと魅力的に大変身するはずです。
それでは
記事を進めていきますね。
まず
自分磨きをする理由を考えてみてください。
そしてそれらを書いてみてください。
なんでもいいんです。
思いついたことを
ノートや手帳に書いていきます。
- 理想の女性とは?
(タレントさんや女優さんとか) - 理想の女性と比較してみて
自分に足りない所は何か? - 自分磨きのためにやることリスト
- 自分の長所や短所を書く


②外見を磨いていく方法
外見を磨いていく方法は
みなさんご存じのことばかりです。
一つ一つ自分の身体と
向き合ってみてください。
大きな鏡の前に
立ってみるといいかもしれませんね。
いまの自分が鏡にどう写って見えるか。
自分を知ることはとても大切なことです。
- 自分に似合うファッションを知ること
- メイク方法を変えてみる
- 魅力的な体系になる
- 姿勢や表情を学ぶ
- 自分に似合う色を知ること
1.自分に似合うファッションを知ること
ファッションは意識していないと
マンネリ化していきます。
「ここのブランドなら安心だよね」
そんな思い込みで
いつも同じテイストの洋服になっていませんか?
あえて違うブランドの洋服にチャレンジしてみる。
店員さんに声掛けしてみる。
友人や家族と一緒にいって
「意外とこれ似合うよね!」
新しい発見があるかもしれません。
2.メイク方法を変えてみる
顔の印象はメイクで変わります。
メイク方法で魅力的にも
垢抜けて見える感じにも変わっていきます。
眉毛の形を変えてみることや
アイシャドウの色を変えてみること
リップを違う色味に変えてみることも
いいかもしれません。
いままでと違う自分のメイクに
チャレンジしてみてください。
メイクにも思い込みはあります。
自分はこの色しか似合わないと
自分で決めてませんか?
一度お店で
パーソナル診断を受けてみるのも
いいですよ。
3.魅力的な体系になる
みんなが気になる体型です。
痩せればいいだけではありません。
以前、ダイエットして
かなり痩せたことありましたが
女性らしさが失われ
魅力的とは自分でさえも
思わなくなってしまったことがあります。
女性らしさを重視したいのであれば
痩せるだけではなく
筋トレを取り入れることで
引き締まった女性らしい
魅力な体系になれるはずです。
わたしのように
アラフィフとなると
運動することが
キツく感じるときがあります。
そんな人は
ハードルを下げて
出来ることから始めてみましょう。
急にハードな運動を続けようとしても
長続きはしないものです。
少しずつから始め
長く継続できるものを選ぶことが
自分磨きを継続するコツですよ。
4.姿勢や表情を魅力的にする
姿勢を正すことは案外難しいものです。
まずは
普段の生活の中で
笑顔を増やしていくことから
始じめていくのがいいかもしれません。
笑顔は沢山の人を幸せにします。
常に広角を上げてみる。
表情を鍛えるのにオススメなのが
「顔ヨガ」です。
表情筋を鍛えることで
顔全体がスッキリしてきますよ。
雑誌や本でも取り上げられています。
5.自分に似合う色を知ること
自分に似合う色って
中々見つけることが難しいかもしれません。
自分に似合う色は
垢抜ける方法だったり
センスを上げることだったりで
自分の雰囲気がガラリと変わるときがあります。
わたしも実は
自分の思い込みの色と
カラー診断を受けたときの似合う色は
違うものだったんです。
その時購入した洋服が
以外にも家族や友人に好評だったのです。
自分に似合う色探しは
自分の意識からだけではなく
他人の目から見て診断してもらうことや
パーソナル診断を
受けてみることもいいかもしれません。


③内面を磨く方法
- 趣味を見つける
- 新しいことにチャレンジする
- 自分と向き合う
- ストレスを減らす
1.趣味を見つける
いま好きなことややりたいことはありますか?
自分の好きなことを
目一杯楽しむことは
自分を大切にすることと一緒です。
生活が充実し、満足感が得られ
こころのエネルギーが満たされていきます。
好きなことややりたいことがない場合は
昔好きだったことを思い出してみると
次第に自分がやりたかったことが
頭に浮かんでくるかもしれません。
2.新しいことにチャレンジする
新しいことにチャレンジすることは
不安で怖かったりもしますが
思いきって踏み出すことで
新たな世界が飛び込んできます。
一人旅やスキルを磨くこともいいですね。
自分が感じたことのない経験や体験は
知らず知らずのうちに
自分を一回りも二回りも
大きくしてくれるはずです。
3.自分と向き合う
自分と向き合うことは
思考の整理と内面の自分磨きの
大きな鍵となります。
世間体を気にして挑戦できなかった自分。
いつも誰かのためにがんばってきた自分。
どんな自分でも自分なんです。
自分が最も大切にしなければならない存在は
自分なんだとしっかり認識してくださいね。
4.ストレスを減らす
ストレスが溜まり続けると
こころに大きく影響し
イライラの原因になりかねません。
そしてそこから負のスパイラルに入ってしまうこともあったり
身体を壊してしまうこともあります。
まず、ストレスを感じたら
誰かに打ち明けること。
家族や友人・SNSでもいいのです。
とにかく思いを吐き出してしまうこと。
それだけでもだいぶスッキリするはずです。


④自分磨きノートについて
書くことの大切さとは
知識の定着と理解を促す役割があると
言われています。
書くことは
右脳と左脳の両方をフル活動します。
書くことこそ
思考を整理し
わたし達の行動そして
人生を向上させてくれるのです。
書くことが苦手なひとこそ
オススメしたい作業です。
最初はめんどくさいし
何を書いたらいいのか
分からないかもしれませんが
なんでもいいんです。
書くことを習慣化してみてください。
本題に戻りますね。
自分磨きノートを記録に残す手段は
ノートとSNSです。
どちらかでも構いません。
記録に残すメリットは
いまどんな状況なのかを
見える化することで
やる気アップになったり
三日坊主になってしまうことを
防ぐことに繋がります。
振り返りもできて
更に自分に意欲もわいて来ます。
SNSによる記録方法
Twitterやインスタグラムなどで
沢山の人が自分磨きにチャレンジしています。
自分に似た価値観の人と繋がることで
さらにモチベーションもアップしたり
新しい友人を作れるキッカケにもなります。
2.ノートによる記録方法
ノートに書いていくことによって
しっかりといまの自分の気持ちに向き合うことができます。
日記にしてみてもいいですね。
おわりに
50代に入り
あらゆる体調不調と
コロナ禍自粛の影響もあり
次第に薄れていく女子力。
女子力を高める行動に
労力だったり
やる意味を考えたりして
行動に躊躇することが多くなっていました。
若い子達と同じような方法では
無理があるのではないか?と
思うようになってきました。
年齢に応じた自分磨きを
施していくべきだったんですね。
自分を磨いていくことは
自分に無理をしては続かないのです。
自分なりのおしゃれを楽しむことが
いまの自分を輝かせる方法です。
せっかく女性として生まれてきたんだから
いまの自分にあうオシャレで
輝かせていきたい。
わたしはわたしのまま。
あなたはあなたのまま。
なにも変わらない。
どう磨いていくか
どう楽しんでいくか
どう輝かせていくかは
自分次第なんです。
アラフィフ女子の
女子力アップの秘訣は
内面的な輝き(知識や教養も含め)や
些細なお手入れこそが大切です。
いつまでも若々しく
女性らしく可愛くありたいという願いは
何歳になったとしても
無くさないで
過ごしていけたらと思います。





