WEB資産で夢を叶える!ブログで不労所得生活を目指す!

みなさんは「WEB資産」って知っていますか?

資産というと思いつくのが、「株」とか「不動産」ですよね。

「株」と「不動産」は不労所得の仕組みの中では資産収入となります。資産収入は働かなくてもお金が入ります。

今回ご紹介させて頂く「WEB資産」もそうした不労所得の仕組みに入り、「WEB資産」を気づいていくことで、毎日働かなくても収入が入ってくるようになるのです。

目次

WEB資産とは?

最近では当たり前のように日常に溶け込んでいるWEBの世界。誰もがクリックひとつであらゆることができる時代となっています。

その中で、「WEB資産」と呼ばれる4種類を説明します。

WEB資産の種類

  1. Youtube(ユーチューブ)
  2. ブログ
  3. Twitter・Facebook・InstagramなどのSNS
  4. 情報発信サイト

需要性のある情報を発信しているところには、人々が集まり、そして広告があり、その広告から商品やサービスが売れていきます。

①YouTubeのWEB資産とは?

動画で有名なYouTube。
動画再生時に広告が流れたことありませんか?
動画検索時にも様々な商品やサービスの広告が掲載されます。

再生回数の多い発信者は、再生回数に応じた収入が得られ、将来にわたり再生されることで収益を得られることができます。

再生されたことによって得られる収益が、YouTubeのWEB資産となります。

簡単そうで手軽に発信できそうですが、個人の情報を公開するリスクや機材の購入、編集作業とネタ探しと中々ハードル高めですね。

②ブログのWEB資産とは?

ブログは個人が書いた日記や商品についての紹介やレビュー、季節ネタなど様々な分野での記事が公開されています。

ブログの関連性のある商品やサービスの広告から紹介し、紹介料を得られるのがブログのWEB資産です。

Google上位になるまでは多くの投稿が必要になりますが、機材を購入する必要性がなく、パソコン一台のみです。スマホでブログを作られている方も中にはいらっしゃいます。

無料ブログもありますが、商用利用禁止なブログサービスもありますので、資産を作ることを考えているのであれば、Wordpressでの利用をおススメします。

このかこぷブログもWordpressで作っています。

③Twitter・Facebook・InstagramなどのSNS資産とは?

SNSアカウントもWEB資産となります。

自分で収益を得るとなると企業案件ではない為、直接的に収益を得られることはできません。ただ、ブログやYouTubeを投稿した際にSNSで拡散できるという利点があります。

④情報発信サイトのWEB資産とは?

保険や株、悩み相談、商品を比較するサイト、ゲームの攻略など、特化した情報を発信するサイトもWEB資産となります。ブログと同じように、掲載された記事に関連する商品やサービスの広告により収入が得られます。

ブログをやるメリット

「好きなことをして毎日を過ごしたい」
誰もが夢に見ていること。

わたし達は当たり前のように学校に行き
当たり前のように仕事をしています。

働くことが当たり前のようになっている自分がいたりします。

いつまで働くの?
シニア時代に入るまで朝早くから暗くなるまで職場で過ごし、自分の人生はこれでいいのだろうか?

もっと好きなことをしたい。
もっと自由でいたい。

ふと気づくと
世の中には毎月不労所得で暮らしている方が沢山います。

ここでいう不労所得とは
株や不動産で収入を得られている方ではなく、ブログやYouTubeやSNSから毎月多額の収入を得ることができるということです。

ブログの魅力とは?

「ブログは元手資金は0円です。」

ブログを書いて、広告を貼って
その記事を読まれることで広告収入を得られることができます。

WEB上のブログ記事は半永久的に消えません。

いつも見ているWEB上の記事を今度は自分が書いていくのです。

ただ、書いてすぐ収入とはなりません。
100記事以上書く必要があります。

わたしがブログに魅力に感じたのは
ブログは自分の財産になると知ったからです。

記事は自分の思い出でもあり
書くことへの経験でもあり
自分の思いがサイトに載るって
凄くないですか?
自分で作るブログ。
自分のペースで
自分のスタイルで作るブログはかけがえのないものになります。

記事が増えれば増えるほど
自分のブログが愛しい存在になり
それで収入が得られる。

好きなことで働くとは
このような感じなのではないでしょうか?

アナログ世代からデジタル世代に移り変わり
ほとんどのことはインターネットからできる時代。

かけがえのない資産を一緒に作ってみませんか?

WEBでブログを続けていく意味とは?

ブログ作ったものの稼げないので挫折してしまう方もとても多いのが現状です。

なぜならば、ブログはすぐ結果に出るものではないから。
コツコツ作業を続けていかなければなりません。

検索エンジンGoogleの使命は有益で関連性の高い検索結果です。

Googleにどのくらい評価されるかは明確には分かっていませんが、1記事のみのサイトでは評価されないのです。

ブログはすぐ評価されない。
続けていくことが重要なポイントなのです。

おわりに

今回はWEB資産についてお話させていただきました。

時代と共に働き方は変わってきています。
上手に資産の運用していかなければならない時代なのかもしれません。

簡単に、そしてほぼ無料で作ることができるブログ。

あなただけの「WEB資産」作ってみませんか?

合わせて読みたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「かこぷブログ」管理人かこぷと申します。アラフィフシングル女子。人生はいばらの道。それでもまた夢に向かって歩きだしています!よろしくお願いします!

目次