人生– tag –
-
一人時間が大切な理由とは?自分軸で過ごすことは人生を豊かにする
新型コロナウィルスの流行をきっかけに人との交流が徐々に減り一人で過ごす時間が増えた方も多いと思います。 一人でいる時間はどうしてもネガティブに捉えがちですが実は自分を見つめるチャンスなのです。 一人時間は未来を輝かせてくれるもののはずなの... -
幸せの定義ってなに?人生は楽しむためにある
人生の楽しみ方は一人一人が違うように楽しみ方も一人一人違っていいのです。 人の役に立つために行動してたり誰かと合わせるために性格を変えてみたり目標を持つことで、自分を高めることはとても素晴らしいことです。その中で、たまに満たさせてない思い... -
人生をもっと楽に生きる方法!楽しむコツ!
生きるって、結構大変です。沢山の出来事が起きてそのことに応じてそれぞれの対応していかなければなりません。 なんだか最近「疲れたなぁ・・・」と感じてしまってはいませんか? もっと肩のチカラを抜いて楽に生きていきたいですよね。 ゆとりをもって気... -
50代は人生の不安が多い年代
かれこれ50歳!この先どう過ごしていこうか?子供も手を離れてようやく自由の身。でも・・・これから何をしていったらいいの? だよね。本来ならば、旅行行ったり美味しい食事をしたり趣味を楽しんだりと50歳くらいになったら自分のやりたいことやりたいな... -
弱い自分から生まれる強さとは?
たまにさ。辛くなったり悲しくなったりするときは神社行ったりするのよ。気持ちがとってもスッキリするんだよね。 A子いっつも気丈に振る舞って弱さなど見せないから・・・神社はわたしもよく行っているよ。 古いしきたりの家で育ったわたしは昔から神仏へ... -
我慢することは当たり前なんかじゃない!
そう言えば今年も健康診断の時期だけど昨年引っかかった再検査ちゃんと行ってきたんだよね? あ・・・忘れてた。最近そう言えばなんとなく身体の調子が悪い。悪化していたらどうしよう。いまになって不安になってきた。 昨年、会社の健康診断で再検査の指... -
諦める?諦めない?人生の選択肢は自分次第
コツコツ・・・コツコツ・・・そんな行動や作業は好きですか?ブログはまさにコツコツ作業となります。よく「あぎすけだごだ~かこぷは!」と言われたものです。あぎすけって、飽き性って意味ね♪そんな飽き性だったわたしがこのブログを続けられる理由とは... -
朝活から始まる一日は生活を充実させる一番の方法
朝活から始まる一日。 ここ何年前かは家事の全般はほとんど朝にやってしまうというルーティンになっています。 朝活の良いところってなんだろう?早起きするの辛くない? 朝活は一日の時を有効に使えたり物事を考えるのにとっても良いことばかりだよ! そ... -
忘れられない過去は、これからの未来のために大切なこと
東日本大震災を経験しこの世の地獄を見た感じがして度重なる地震に怯え途方に暮れた11年前。 震災からの学びは沢山ありました。普通に過ごせることがどれだけ幸せなことなのか。 美味しいご飯を食べて綺麗な洋服を着れてお風呂に入れてお手洗いにいけるこ... -
人生100年時代!これからの未来は思い描く世界で生きよう!
いまの世の中わたし達まだ半分しか生きてないって知ってた? いまや人生100年時代になろうとしてるもんね。これからどう過ごしていこうかな。 人生100年時代がくる。50歳だとしてもまだ残り半もあるんだよね。大昔なら余生を楽しむ感じだったんだろうけど...
12