弱い自分から生まれる強さとは?

A子

たまにさ。
辛くなったり
悲しくなったりするときは
神社行ったりするのよ。
気持ちがとっても
スッキリするんだよね。

かこぷ

A子いっつも気丈に振る舞って
弱さなど見せないから・・・
神社はわたしもよく行っているよ。

古いしきたりの家で育ったわたしは
昔から神仏への信仰が深く
ご先祖様を大事にしている親や祖父母の姿を
見ながら育ちました。
それがいまでもわたしにとっては
極々当たり前のことになっています。

人のこころは
強い中にも弱さが隠れていて
そして反対に
弱い中にも強さが隠れています。
弱さと強さの関係を
より上手く
コントロールしていくことで
最高の自分が生まれるかもしれません。
最高の自分を作るその方法とは?

目次

苦しいときの神頼み

スピリチャルにハマる理由は
人それぞれだとは思いますが
人として、こころの弱さが現れたときに
スピリチャルの世界や
見えない世界にすがりたい。
お願いごとをしたくなるときがありますよね。

「どうか
 うまくいきますように・・・」

誰でも一度はこんな風に
神様にお願いしたことがあるんじゃないでしょうか?

昔から
「苦しい時の神頼み」という言葉
聞いたことありますよね。

人のこころって
本当は弱いのです。
どんなに強い人でも
感情というものは一定ではなく
強いとき
弱いときあり
どうしても弱いときに誰かにすがりたくなる。

こころが弱いときに
よくあることが
他の人と比較して落ち込むことだったり
羨ましくなってしまうこと。
そして弱さに拍車がかかり
弱い自分とできない自分が嫌になる。

にっちもさっちもいかなくなったとき
スピリチャルの世界に頼りたくなります。

これ普通のことです。
当たり前のことなんです。
何故なら
人はそんなに強くないのですから。

弱くなっているときこその強さ

感情の強さ・弱さは
人によって違います。

生きている中で苦境に立たされたときほど
「人としての心意が問われる
」って言いますよね。

どんなに強い人でも
なにかを失いかけたとき
強さが弱さに変わります。

家族・友人
健康・体力・財力・権力・才能など・・

家族に支えられ
友人に恵まれ
才能・財力・権力があり
自分がどんなこともできるって
自信に満ち溢れてますよね。
そんなときって
人生前向きにいきていけます。

しかし
それらを失ったとき
強い自分から弱い自分になってしまい
そんな自分を嘆いてしまいます。

そんな風に弱くなっているときにこそ
本当の強さを知ることができるんじゃないかと
わたしは思っています。

弱くなったときに見つかる強さ。
弱くなったからこそ生まれてくる強さ。

日々いろんなことで悩んだり
苦しみを抱えてたり
解決できない問題があったり

その中で

どんな状況だとしても
大切な存在や
大切にしたいことに気づくこと。

自分自身または他者のチカラを借りて
自分の弱さを認めて受け入れること。
たくさんのことや人たちが
自分を支えてくれていることに気づくことはず。

偉人たちは皆やっていること

弱さを認め
こころを穏やかにし
それでも弱さを認められなかったとき

わたしは神社・寺院参拝がオススメです。

よく経営者の社長さんや
政治家の皆さん・戦国武将
歴史上の偉人たちは
よく神社を参拝し
神様を信仰しています。

神様に祈りをささげることは
目には見えないことなので
信じられない方も沢山いると思います。

経営と神仏への信仰心。
感謝の気持ちと謙虚さが
成功に導いてくれる。
神仏を信仰することは
成功を成し遂げ奇跡に出逢う。

初心を忘れず
日々感謝の気持ちと謙虚さを
大切にしていることが成功への道しるべとなって
いるんだと思います。

ハーバード大学やコロンビア大学では
「祈り」についての研究もしているそうです。

祈られている人々は
そうでない人よりも病状が良くなるという研究報告。

化学的に説明のつかないこと。
しかし
実際、研究でそのような結果が出ているのです。

おわりに

人は感情をもっているので
弱くもなったり
強くもなったりします。

強い自分であったとしても
その中の弱い自分を認めることも大切です。

弱い自分を知っている人は
廻りの人たちが弱くなっているときに
救いの手を差し伸べる存在になれるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「かこぷブログ」管理人かこぷと申します。アラフィフシングル女子。人生はいばらの道。それでもまた夢に向かって歩きだしています!よろしくお願いします!

目次