
なんだか辛くて。
生きていることさえキツくなるときが
あるのよね・・・



どうしたの?
なんかあった?



昔のことを思いだしちゃってさ。
昔はよかったなって。
いまのわたしは幸せなのかな?
この先どう生きていったらいいのか。
このままでいいのか。
なんだか不安なのよ。



そっか・・
過去の思い出はどうしても
ピックアップされて心に残っているからね。
いいことも悪いことも。
悩みすぎてしまう。
考えすぎるがあまり
過去を振り返り
そして未来に不安を抱き
いまという時間が
にっちもさっちもいかなくなってる。
こんな経験ありませんか?
悩みや不安は、誰もが持っているもの。
いまの悩み・モヤモヤの正体って一体なに?
未来へどう過ごしていったらいいのか?
悩みも喜び・嬉しさと同様
上手く付き合う方法とは・・・
悩んでるときの精神状態
悩むということは
決して良くないことではありません。
悩むことって
人として成長するキッカケでもあるんですよ。
それでも
やっぱり悩むことって
苦しいし、キツいし、苦しいし。
できれば避けて通りたい。
こころの中が
モヤモヤと鬱々でいっぱいになり
思考がプラスになったり
マイナスになったり。
だからといって
友人や家族に相談したとしても
何も解決しない。
できることなら
この悩みごと取っ払ってほしい。
目に入ってきた占いとか見て
「あー今週は運勢悪いんだな」
とかモヤモヤしてる自分を慰めてみる。
なんだか楽しくない。
気分が優れない。
こんな状態の毎日が続くと精神的に滅入ります。
全てのことが連鎖してるかのように
何事も上手く行かない気がしてきます。


悩み解決方法!その①
そんなときは
空を見ながら深呼吸・・・
落ち着いてみる。
何に悩んでるのか?とか
何が原因なのか?とか
考えるのは一時休止にしちゃう。
そしてノートとか手帳を手元に準備してみる。
100均とかで買ったものでもなんでもいい。
そのノートにいま思っていること
考えていることを書いてみる。
なんでもいい。
誰にも見せないものだから
本気の思いを吐き出す気持ちで書いてみる。
この作業こそが
手っ取り早くいまの自分と向き合える方法。
思考で解決しようとしても
悪循環になりかねないので
とにかく書くことがオススメ。
・脳を刺激してくれる
・イメージを形にすることができる
・こころが落ち着く
・物忘れ防止
・自分を客観視できる
いま自分が行動できること。
掃除、断捨離、運動、趣味
やりたかったことを徹底的に書き出す作業。
そこから
次々と予定を立てちゃうこと。
今日は台所の掃除をする!とかでもいいからね。
いずれ
予定通りに進んで
気分がスッキリ変わっていることに気づくはず。
悩まなくなる方法とか
悩みの原因を追求するとか
悩んでる最中は考えない方がいいかもしれない。
もちろん、その出来事を
放置してはいけないことなのかもしれないけど
精神的に目一杯になってしまったときは
まずは
元気な自分を取り戻さなきゃ!


悩み解決方法!その②
考えることのできる状態って
身体に余裕がある。
つまり、忙しくない。
バタバタしてない。
自分を振り返ってみて
身体に余裕があったのなら
暇を無くすこと!
わたしに例えてみると
離婚した当初
なにもできなくなる時期があったのです。
ボーっとしてて
身体が動かない。
頭の中だけグルグルと爆作動!
やばい人でした(笑)
そこから出てくる思考は
「この先どうしよう・・・」っていう不安。
「何故こうなってしまっただろう・・・」
自分と過去を攻めまくる。
どうしよう…どうしよう…の連続でした。
どうにかしてこの状態から
抜け出したくて
本を読みあさり
ネットサーフィンで調べまくり
沢山前向きなことを教わった。
その中で直感でやりたいと思ったことが
断捨離!
全て捨てて新たなスタートがしよう!
その頃は眠れない日々が続いてて
寝ないことで日常の行動に影響が及び
なんとか薬で眠り
日常の生活に支障がでないような
闇生活をしていましたが
あるとき
「いっそのこと眠れないなら寝なくていいや!」
って開き直りました。
それからというもの
仕事帰ってきてからもあくせく動き
休みの日は
とにかく物の断捨離を進めていきました。
そんな生活をしてたある日。
ふと気づくと
そこに居たのはイライラしてない
悩んでないわたしが居るではありませんか(笑)
疲れ果てる毎日を送っていたせいか
眠れないということも
いつの間にかなくなっていました。
断捨離が高じて
「自分の大好きな空間作りにしたい!」
って思うようになり
悩みは前向きな考えになり
不安は立ち向かうことで
案外大したことなかったんだと
不安は笑いに変わることができたんです。
無我夢中でやった断捨離の行動
とにかく暇なく身体を動かしていくことが
冷静なわたしを取り戻し
笑顔をも引き寄せてくれたんです。


人を成長させる感情
悩みや不安は
人を成長させてくれる感情の一つです。
悩むというとマイナスなイメージですが
それだけじゃないんです。
悩んでも不安になってもいい。
ただその先の行動がとても大切です。
人生は長くて険しくて
たまに凹むことだったりある。
乗り越えてなくちゃいけない出来事も
沢山あります。
立ち止まってしまったときは
冷静になれる時間を作ること。
書いてみる作業をすること。
そして予定を立てて行動をする。
冷静なれないのであれば
部屋を片付けたり
身体を動かすことで
悩んでた思考が無になり
思考を安定させてくれる働きをする。
悩みの大きさは
その人それぞれ。
大きさなど測ることなどできません。
本人からすると
一大事なことです。
こころも身体も健全なことが
人としての一番の幸せです。

