幸せの定義ってなに?人生は楽しむためにある

人生の楽しみ方は
一人一人が違うように
楽しみ方も一人一人違っていいのです。

人の役に立つために行動してたり
誰かと合わせるために性格を変えてみたり
目標を持つことで、自分を高めることはとても素晴らしいことです。
その中で、たまに満たさせてない思いになることはありませんか?

「人生とは楽しむためにあるのです!」

人生を楽しんでいると
次第に「幸せ」だなという気持ちも舞い込んできます!

今回は
人生を楽しむための考え方と幸せの定義について詳しくご紹介させてください。

目次

人生の楽しみ方など知らなかった

「あなたにとって、
 いま一番楽しいこととはなんですか?」

わたしたち日本人に特に多い考えは
学生時代は自分の好きなことに夢中になっても構わないけど
仕事に真剣に取り組むこと。
会社のため
キャリアのため
そして家族のため。

好きなことをやっている人ほど
白い目で見られたものです。

いつしか
好きなこともできず
仕事ばかりの毎日に
「何のために生きているのか?」
そう思ったことはありませんか?

人生を楽しんでいる人とは?

人生を楽しんでいる人の特徴として

  1. 意義を必要としてしていない
  2. やりたいことをやっている
  3. 自分は幸せだと感じている

①意義を必要としていない

人生を楽しんでいる人は
自分がやっていることに意義を感じません。
自分が楽しければ、それだけでいいのです。

やっいることに意味はあるのか?
自分に利益はあるのか?
これらのことは関係ないのです。

利益とか意味よりも
自分の好きが優位になります。

例えるならば
無心になれる子供の頃みたいな感じですね。
廻りのことを考えず人目も気にせず
金銭的な心配などなく
人生を楽しんでいる人は
自分のありのままを過ごしている人。

②やりたいことをやっている

自分が思うやりたいことをやっています。
興味があると
とことんのめり込んで物事を追求していけます。

時間とか意味とか感じることを忘れるくらいに
一生懸命になることができます。

③自分は幸せだと感じている

幸せだと感じてないと思う人の中に
どうしてもマイナスに考えてしまう傾向が
多くみられます。

自分はこんなことができて「幸せだ!」
こんなに自由で「幸せだ!」

自分の好きなことができることで
自然と自分の自信と感謝の気持ちが
湧き出でくるものです。

廻りの人に助けられながら
わたし達は生きています。
運が良いから
美味しいご飯を食べ
楽しいことができる。
好きなことができる。
平和な環境で生活していることは、
自分は運が良いからなんだと
気づくことができるのです。

人生を楽しむことと幸せの感情の関係

夢中になれることを優先にしていくこと。
人生を楽しんでいくコツです。

考え過ぎずに
楽しむことから始めていきましょう。

自分にとって、本当に好きなことは
一つだけとは限りません。
やってみたいと思うことに
チャレンジする勇気も必要ですね。

「楽しむこと」とは
「幸せ」と思える感情の上で成り立っています。

幸せの感情の定義とはなんだろう?

人生を楽しんでいくにあたり
幸せだと思うことが大切です。

「誰でもが幸せになりたい」と思っているはずです。

幸せの定義というのがあります。

幸せの土台・セロトニン的幸福とは?

幸せの土台となっているのが
「セロトニン的幸福」というものがあります。

セロトニンの効用

  • ポジティプに積極的に考えていける
  • 前向きに過ごせる
  • こころが穏やかになる

反対な気分のときは
もしかしたら
「セロトニン」が足りていないのかもしれません。

「セロトニン」の分泌を良くするには
太陽の光を浴びることが有効とされています。

また

リズミカルな運動によって
活性化される特徴もあります。
軽い運動を毎日心がけたいですね。

食事にも影響があり
トリプトファンという必須アミノ酸の一種を摂取する方法が挙げられます。
主に
カツオ、マグロ
牛乳、チーズなどの乳製品
納豆、豆腐などの大豆食品
ナッツ類、バナナ
などがあります。

心身ともに大切なことは
バランスよく食事することが基本です。

「セロトニン」は、
「幸せホルモン」の一つです。
やる気や幸福感に繋がる脳内の神経伝達物質9割であることが明らかになっています!

オキシトシン的幸福とは?

次に「オキシトシン的幸福」です。

「オキシトシン」とは
「愛情ホルモン」とも呼ばれて注目されています。
先程あげた「幸せホルモン」の一種でもあります!

オキシトシンの効果

  • 抗ストレス作用や抗うつ作用がある
  • 社会的にも信頼感を増幅させる
  • 記憶の促進・ストレス緩和などの効果

「オキシトシン」を増やす方法として
あげられることは
食べ物では分泌を増やすことはできません。

スキンシップや感謝の気持ちなどによって
分泌が増やせるホルモン
なのです。
一緒に過ごして楽しい。
美味しく食事をすること。
これらのことで
「オキシトシン」の分泌促進をさせることができます。

頂点のドーパミン的幸福とは?

最後に「ドーパミン的幸福」ですね。

「ドーパミン的幸福」とは
やる気・幸福感・生命力・感情・思考など
こころにとても大きく影響する神経物質です。

ドーパミンは人格形成にとても大切なものとされています。

しかし
ドーパミンを過剰に分泌されると、過食・喫煙・ギャンブルにのめり込んでしまうデメリットもありますので、注意が必要ですね。

ドーパミンの効用

  • 幸せな気分になり意欲が増す
  • 集中力アップする
  • ポジティプになる

「ドーパミン」を増やす方法として
いくつかあげさせて頂きますね。

  • 達成しやすい目標を決める
  • 好きな音楽を聴く
  • タンパク質を摂取する
  • 新しいことにチャレンジする

おわりに


今回は
「楽しむこと」と
「幸せの感情の定義」について
ご紹介させて頂きました。

幸せは、ほとんどの人が持っています。
自分が健康であるっていうことは
当たり前のことではありません。

人と上手く付き合えることも
当たり前のことではありません。

美味しい食事
普通に生活していることは
当たり前のことではないのです。

すでに持っている幸せを感じながら
自分だけの楽しむことを大切にしてあげてくださいね。



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「かこぷブログ」管理人かこぷと申します。アラフィフシングル女子。人生はいばらの道。それでもまた夢に向かって歩きだしています!よろしくお願いします!

目次