
ブログを
始めてみたいけど・・・
初めてのことがありすぎて
どこから始めたらいいのか
分からないんだよね。



大丈夫だよ!
わたしでさえ
始めることができたんだから!
焦らず一つずつ進んでいってみようね。
今回は、これからブログを始めようと
思っている方に向けて
超初心者向けですので
丁寧に紹介していきます。
ご安心くださいね。
- どうやってブログを作るのか?
- どうやって運営していったらいいのか?
- どうやったら収益化になるのか?
わたし自身ほんの数か月前までは
全くの初心者でした。
いまもまだまだ勉強中の身です。
わたしが
つまづいた点・分かりにくかった点も
交えながら説明していきます。
長くなると思うので
何回かに分けていきます。
ブログを作っていくというと
とても疲労が重なり
負担に感じることもありますので
息抜きしながら進めていってください。
ブログ収益化とは



ブログでお金を
稼ぐことってできるの?
知らなかったよ。
わたしは以前
ブログをやっていたことがありました。
その時は無料ブログでやっていたのですが
収益化ができることなど
その時は全く知らなかったのです。



もしかして・・・
怪しい物を
売られたりしない?
ブロク書いただけで
お金が入るなんて
なんだか怪しいな・・・
このご時世なので
不安ですよね。
わたしもそう思ったのです。
新調に・・・
沢山の口コミを見て
安心できた時点から始めてます。
文章より図にした方が分かり易いかと思い
図にしてみました。


こんな形で収益が出る仕組みになっています。
そもそもアフィリエイトとはなに?
(別名=成果報酬型広告ともいいます)
企業の商品やサービスを読者の方に紹介して
その商品を購入してもらえたら
報酬が入る仕組みのことです。



それって売れなかったら
収益はないっていうこと?
そうなんです。
商品が売れなければ
ASPからの報酬はゼロっていうことです。
ASPとは?
アフリエイトサービスプロバイダーの略で
広告主とアフリエイター(つまりブログを書く人)を
仲介する企業のことを指しています。
なので
商品が売れれば売れるほど
収益が上がるという仕組みになっています。
アフリエイトは
ブログを書く人にも
広告主にも
メリットが多い優れたシステムとなります。
ブログは人の役に立てるもの
自分が沢山の経験をし
学んできたことを
誰かに伝えることで
人の役に立てることがあるということ。
それが「ブログ」の良さだと思います。
自分自身も悩んだ時
誰かの「ブログ」を
読んだことありませんか?
その文章に助けられ
前に進むことができたり
解決の糸口になったり。
こんな風に考えると
「ブログ」はただの日記ではなく
人の役に立つことの一つでも
あるんですよね。
そして
自分自身も
人の役に立つことの他
たくさんの学びが手に入ります。
- ライティングスキル
(書くことでスキルアップできる) - WEBマーケティングスキル
(オンラインショップなどのWEBサイト・WEBサービスでより消費者を集客し購入を促すための活動)の知識が備わる - 自分が望んでいたことで
働いていくことができる - 場所にとらわれず仕事ができる
- 自分の好きな時間に仕事ができる
きっと素敵にできるはず
カタカナと聞きなれない言葉たちが
出てきてなんだか難しいかもと
感じてる方もいらっしゃるかと思います。
普段のの暮らしの中では
見る側が多いと思うので
書く側のことは
分からなくて当たり前なんです。
ここまで読んで頂いて
難しいな・・・
やっぱりできそうもないかも。
そう
思われる方もいるかもしれません。
しかし
一切ブログに携わらなかったわたしでも
しっかり始めることができているのです。
なので自身を持ってください。
誰にでもブログを作っていくことは
可能ですよ。
きっとわたしよりも
素敵に作れると思います!


ブログはどれを選べばいい?
それではブログについて
理解して頂いたと思うので
次のステップ入りますね。
ブログを作っていくためには
どこかのブログサービスを
利用していくことになります。
- WordPress
- はてなブログ
- アメーバブログ
- note
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
- LINEブログ など
こうみると
沢山のサービスがありますね。
わたしはこのブログを
立ち上げる随分前に
無料ブログサービスを
利用していたことがあります。
訳も分からずに
飛び込んだブログという世界。
なんとなく有名だし
書きやすいイメージだし
無知が故
始めたという過去があります。
しかしながら
このWordPress(ワードプレス)に
変更した理由は
何個かありました。
- ブログサービス自体が
企業のものであること - 広告が自由に貼れないということ
- 規約違反をしてしまう場合が
あるということ - いつブログサービスが終わるか
分からないということ
など
なんとなく
枠に閉じ込められた世界ですよね。
自由がない。
自分の資産にもなると言われてるブログ
大切に育ててきたブログが
万が一契約違反行為となり
凍結そして
削除されてしまったら悲しいですよね。
資産を守るためにも
自分の大切なブログを作っていくためにも
WordPress(ワードプレス)をオススメします。
WordPress(ワードプレス)は
自分でサーバーを決め
自分のドメインで運営していくため
自分が辞めたいと思わない限り
凍結や削除はないのです。
ブログにかかる費用とは?
さて肝心のお金の話になります。
やはり気になりますよね。
収益も得ていないのに
ブログを作ることにお金を払うなんて
しり込みしてしまいます。
それで大丈夫です。
わたしもそうでしたから。
お金を払う価値があるのか?と
凄く悩みました。
そんなわたしもいまでは
「ブログ」が可愛くて仕方ありません。
これからも大切に
育てていきたいと思っています。
自分の思想や考えが入ってきて
自分の資産になってきているんだと思います。
そんな大切な資産を
削除や凍結にならないために
ブログで収益化を目指すのであれば
WordPress(ワードプレス)を
オススメいたします。
前置きが長くなってしまいましたが
WordPress(ワードプレス)で
ブログを運営していく際
かかる費用は
初期費用と月額費用が必要となります。
- 初期費用 0円~\20,000円
(有料テーマを含んでいます) - 月額費用 600円~1,000円くらい
わたしは有料を使用していますが
無料のテーマを使用すれば
初期費用 0円で始めることができるのです。
おわりに



これだったら
わたしもワードプレスで
ブログを始めることが
できそう。
正直、費用のことが
引っかかっていたのよね。



例えばランチを外食からお弁当にしたり
飲み物を持参するなど
ちょっとした工夫で作れる金額だよね。



自分のだけの
ブログができるって
かなりワクワクするよ!
自分の好きなことを
ブログの中で
カタチにできるんだもんね。



ワードプレスの良さ分かってくれたかな。
次回はワードプレスの開設方法を
上げていきますね。
お読み頂きありがとうございます。
ここまでブログを始める際に
わたしが分からなかったこと
悩んだことです。
一つ一つ理解しながら
ブログを始めると
より早く
そしてより素敵にブログが作れます。
次回はいよいよ
ワードプレス開設方法を書いていきます。

